自作サイクルスタンド [自転車]
2011年4月17日(日)
このブログの初回の記事で書いていたサイクルスタンドに
ついてご紹介します。
家の中で、自転車を保管する際に問題となるのがその保管場所。
玄関や、部屋の中では何かと問題が起きます![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
そこで、色々とスタンドを探してみたのですが、
かなりの出費となる事が分かりました。
そこで、自作して安く出来ないかと検討した結果出来たのが
このスタンド(ハンガー)です。

ミノウラという専門メーカーがあり、この形式のスタンドを
買うと1~2万くらいしてしまします。
そこで、同ミノウラのオプションパーツ
「追加バイククレードル2 ブラック」を3千円で購入。

ポールは重量を考慮し、アイリスオオヤマの
「ステンレス強力伸縮棒 SNP-190 ベージュ」を1千円で購入。
これにポールとハンガーの隙間を埋めるゴム板を
ホームセンターで購入し、がっちりと固定できました。

あとは、水平を取り床と天井で突っ張ります。
かなり、強力に突っ張る事が出来ました。

完成後、10kg弱のロードレーサーを常にかけていますが、
先日の震災でも倒れることがありませんでした。

注:メーカーの仕様に合わない使い方です!
試してみる方がいましたら、あくまで自己責任でお願いいたします。
当方では、一切の責任を負いません。
また、定期的に突っ張り具合の確認を実施される事も忘れないように。

このブログの初回の記事で書いていたサイクルスタンドに
ついてご紹介します。
家の中で、自転車を保管する際に問題となるのがその保管場所。
玄関や、部屋の中では何かと問題が起きます
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
そこで、色々とスタンドを探してみたのですが、
かなりの出費となる事が分かりました。
そこで、自作して安く出来ないかと検討した結果出来たのが
このスタンド(ハンガー)です。
ミノウラという専門メーカーがあり、この形式のスタンドを
買うと1~2万くらいしてしまします。
そこで、同ミノウラのオプションパーツ
「追加バイククレードル2 ブラック」を3千円で購入。
ポールは重量を考慮し、アイリスオオヤマの
「ステンレス強力伸縮棒 SNP-190 ベージュ」を1千円で購入。
これにポールとハンガーの隙間を埋めるゴム板を
ホームセンターで購入し、がっちりと固定できました。
あとは、水平を取り床と天井で突っ張ります。
かなり、強力に突っ張る事が出来ました。
完成後、10kg弱のロードレーサーを常にかけていますが、
先日の震災でも倒れることがありませんでした。
注:メーカーの仕様に合わない使い方です!
試してみる方がいましたら、あくまで自己責任でお願いいたします。
当方では、一切の責任を負いません。
また、定期的に突っ張り具合の確認を実施される事も忘れないように。

アイリスオーヤマ ステンレス 強力伸縮棒 長さ110~190cm ベージュSNP190
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ(IRIS)
- メディア: ホーム&キッチン
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
写真でみるとリアルな感じが・・・凄い!!
by Nabe (2011-04-19 01:15)
Nabeさん
このスタンドは、僕の中ではヒットなんです!
「自作サイクルスタンド」のキーワードで
訪れていただく読者が多く、皆さん悩んでいる
事が想像できます。
by レオ (2011-04-19 21:58)